株式会社明豊建設

会社情報

業種
建設業
本社所在地 滋賀県長浜市加納町394
資本金 9,500万円
売上高 37億7,518万円
従業員数 51~200名
企業サイト https://meiho-co.co.jp/

企業情報と特徴

事業内容 当社は湖北長浜の地に86年前に創業し、2025年で株式会社としては60周年を迎えます。公共工事を主とした土木建設業です。その他にも製造部門もあり、道路に敷設するアスファルト合材の製造販売や、アスファルト殻・コンクリート殻と呼ばれる建設系廃材を再利用したリサイクル業、琵琶湖の水草を利用した有機特殊肥料の製造販売を行っています。グループ企業には生コンリートの製造販売、横断歩道やセンターライン等の路面標示、不動産の販売管理等を行っています。
経営理念・ビジョン 経営理念・方針:企業経営は人間の集団による総合力の発揮である。企業は顧客、施主のために存在し、企業は豊かな人間性に立脚した社員とともに発展する。
湖国の自然、地域社会、そして、あらゆる人々と共に豊かで心暖まる生活…人間が望む、この最も根源的で基本的な願いのために、 すべてを捧げたい。これが明豊建設の一貫して変わらぬ思いです。もとより、それは長く終わりのない思い。「ハッピーでハーティ」な暮らしをすべての人々が送れるその日まで、「未来を変える、暮らしを変える。」の信念の元、歩み続けていきます。
求める人材像 当社が求める人材は地域の人々の安全と暮らしを守っているという誇りを持ち、地域貢献の精神を持ち続けて仕事をしていける方。また土木工事では複数の企業が協力して一つのモノを作っていく為、コミュニケーションスキルの高い方を求めています。また近年ではICT施工や社内全体のDX化を推進しており、IT系に強い方も求めています。

職場環境と福利厚生

職場環境の特長 当社では社員全員にiPhoneを貸与しており、勤怠管理や各種申請等もスマホから全て出来る環境を作っています。また社内ポータルサイトにて全社間でのコミュニケーションや情報公開も行っています。募集職種の施工管理職に関しては、試用期間(3ヶ月)終了後には社用車を貸与し現場への直行直帰を可能にしています。現場事務所にはエアコン設置は当然ですが、インターネット環境・複合機はもちろん、冷蔵庫・電子レンジ・ウォーターサーバー等を設置し、オフィスと同等以上の環境で、季節を問わず快適に仕事出来る環境を完備しています。
成長機会・
研修制度
当社では、入社時に行う新人研修を実施し、業務遂行上必要な国家資格合格への支援や必要な免許取得費用の支援を行っています。また管理職候補者への管理職研修や、ICT技術習得へ向けた公共・民間問わず様々な研修・講習への参加を実施しています。
福利厚生 当社では、社員が安心して働き続けられるよう、充実した福利厚生制度を整えています。健康管理では、定期健康診断や人間ドックの補助制度。また、ライフステージに応じた支援として、育児休暇制度や学校行事休暇制度。家族の介護休暇制度、短時間勤務制度と時間差出勤制度を完備。さらに、家賃補助制度により、生活基盤の安定をサポートしています。高級リゾートホテルの会員価格での利用、社員交流の一環として慰安旅行(自己負担無し)の実施や、野球・ゴルフ・海釣り・スキースノーボード旅行等があります。

アピールポイント

会社の魅力 当社の魅力は、歴史と伝統を維持しながら常に新しい事へ挑戦し続ける事です。従来の概念にとらわれる事無く、良いものは取り入れ、ダメなものは止める。そんな柔軟な企業経営が86年の歴史を支えてきました。また顧客満足は社員満足からというスローガンの基、様々な取組みを実施してきたことで施工管理職の離職者はこの10年間で1人。 また男性社員の育児休業も100%の取得率です。
企業文化・
成長機会・
働く魅力
当社では社員の声を大切に、社員の声を経営者に届くよう、誰もがいつでも社内ポータルサイトを利用して声を届けるシステムとして目安箱システムを活用しています。この声は経営戦略会議(各部署若手社員代表者)にて検討・改善を行い、提案者には1件につき500円が賞与に加算されるという、ちょっとお得なシステムがあります。また社内で規定された資格には全て満額で資格手当が支給されますので、どの部署の社員も率先して資格取得に励んでします。
インターンシップや
職場見学の
受け入れ可否
可能

SNS情報