ぎふ農業協同組合

会社情報

業種
金融業・保険業
本社所在地 岐阜市司町37
資本金 70億2,965万円
売上高 1兆639億円
従業員数 501名以上

企業情報と特徴

事業内容 金融商品や各種ローンを扱う“信用事業” 「ひと」「いえ」「くるま」の生活総合保障を行う“共済事業” 農家支援に取り組む“営農事業” 資産やくらしのトータルサポートを行う“資産相談事業” 地域で生産された農産物を特産品として全国各地の市場に出荷する“販売事業” 肥料・飼料・農薬・農業機械など農業をするうえで必要な資材を提供する“購買事業” 「くらし」と「生活」を守り、大切な資産を有効活用するための“資産相談事業” 等
経営理念・ビジョン 当組合の経営理念は「地域の農業を守るとともに、地域に信頼され、安心してご利用いただけるよう、健全で適切な経営に努めます。また、人を財産として育み、地域社会により一層貢献するため、たえず新しいことに挑戦していきます」です。地域になくてはならないJAを目指し、幅広い事業“総合事業”を通じて、地域の方々の1人では解決できない、不安や悩み、叶えたいことを解決、実現し、くらしをトータルサポートしています。“困ったときはJAに相談しようと思っていただくため、対話を通じて1人ひとりに寄り添い最善の情報を提供しています。
求める人材像 当組合では若手職員の意見も大切しています。“CSミーティング”顧客満足度向上のための話し合いを2週間に1度、1時間開催しており、部署内の職員全員で和気あいあいと意見を出し合い、具体的な活動を決定しています。また月に1度、所属長と面談を行い、職員が自らの能力を向上させるため、主体的に考える習慣を身に付け、組織の中で自分らしく活躍する方向性に気づき、実現できるよう支援もしております。

職場環境と福利厚生

職場環境の特長 当組合では入組後1か月間はビジネスマナーや事業内容、同期のつながりを深めるため、集合基礎研修会を実施しています。また、メンター制度も取り入れており、新人職員の業務や精神面のサポートを行う、“メンター”が同部署に必ず1名設定しています。2年目になると、任される業務も増え、悩みや不安を抱えることも想像できるため、昨年度より2年目職員にもメンター制度を導入いたしました。その他、一般、中堅、管理職の階層や担当業務のレベルに応じた研修制度も実施しています。
成長機会・
研修制度
定期健康診断の補助制度に加え、ライフステージに応じた支援として、育児休業や介護休業、短時間勤務制度を完備しています。また有給休暇とは別に特別有給休暇制度を取り入れており、誕生日月や記念日月に休暇を取得できるものもございます。また、福利厚生倶楽部に加入しており、全国各地で利用できる優待が80,000種類あり、プライベートを充実させるための取り組みも積極的に行っています。
福利厚生 当組合は地域に密着した事業を展開しているため、地域の方々から様々な面で頼っていただけます。1人ひとりの言葉にしっかりと寄り添い、最善の情報提供をすることで、直接感謝の言葉を伝えていただけます。その言葉が職員のやりがいとなっています。また、当組合は全国のJAの中でも規模が大きく、約900名の職員が勤務しています。多くの方々との出会いがあり、自己成長できるとともに、プライベートでも交流があるなど、職員同士も距離が近く働きやすい環境です。

アピールポイント

会社の魅力 当組合は経営理念にもあるように、“挑戦”をし続けています。現状に満足することなく、地域の方々に喜んでいただけるために、より良い手段や活動はないかを日々模索しながら活動しています。そのようななか、若手職員の意見は貴重であり、その意見を取り入れようとする職場環境もあるため、働きやすい環境は整っております。また組織全体への意見を伝えることができるツールもあるため、もっとこうすれば組織全体も良くなるなど、職員全体でより良いJAを作っていく風土も当組合の魅力の1つです。
企業文化・
成長機会・
働く魅力
当組合は経営理念にもあるように、“挑戦”をし続けています。現状に満足することなく、地域の方々に喜んでいただけるために、より良い手段や活動はないかを日々模索しながら活動しています。そのようななか、若手職員の意見は貴重であり、その意見を取り入れようとする職場環境もあるため、働きやすい環境は整っております。また組織全体への意見を伝えることができるツールもあるため、もっとこうすれば組織全体も良くなるなど、職員全体でより良いJAを作っていく風土も当組合の魅力の1つです。
インターンシップや
職場見学の
受け入れ可否
受け入れ可

SNS情報

Instagram https://www.instagram.com/ja_gifu_official?igsh=eW9taHUyM2NuaTZz