岐阜県信用農業協同組合連合会
会社情報
業種 |
金融業・保険業
|
---|---|
本社所在地 | 岐阜市宇佐南4-13-1 |
資本金 | 出資金:1,236億円 |
売上高 | 58億円 |
従業員数 | 51~200名 |
企業情報と特徴
事業内容 | 「岐阜県JAバンク統括本部」として、県内7JAの金融業務運営をサポートするとともに、岐阜県域を営業エリアとする「農業を基盤とする金融機関」として、組合員、地域利用者および企業など、みなさまのお役に立つ金融サービスの提供に努めています。 |
---|---|
経営理念・ビジョン | JAグループの中で信用事業を行う県段階の連合会組織として、県内JAの信用事業運営をサポートと、岐阜県を営業エリアとする地域金融機関として、県内JAと一体となった金融サービスの提供を通じ、農業の振興および農家経済の安定・向上を図るとともに、地域社会の発展に貢献することを経営理念としています。 |
求める人材像 | どこの企業でも求めていることだと思われるかもしれませんが「コミュニケーション能力に優れた人材」「問題発見・解決能力のある人材」です。コミュニケーション能力については、同僚・上司との関係で自分が質問したいことがうまく伝わらないことや、相手の話すことが分かりづらいこともあります。そのようなときに、考えながらコミュニケーションをとり、チームワークで仕事ができることになることが必要です。 問題発見・解決能力については、約140人という少ない人数のなかでは、指示を待つのではなく、自分で考えて問題を発見・解決していくことが求められます。もちろん、これらの能力が最初から備わっている人などいません。ですが、この人物像に向かって成長していこう、頑張っていこうという人を求めています。 |
職場環境と福利厚生
職場環境の特長 | 当会は事務所が1か所で約140人の職員が基本的に同じ敷地内で働いていますので、職員同士の顔が見え、相談しやすい環境が整っており、人間関係を大切にする風土が仕事に対する意欲・満足感を一層高めていると思います。 |
---|---|
成長機会・ 研修制度 |
金融の知識が全くないという方でも安心して業務に取り組んでいただけるような研修体系を組んでおります。第一段階から順番に通信教育や検定試験を受けていただいて知識を増やしていただきます。また、集合研修を受講して、他県信連の職員との交流を深めながら、より一層JAへの機能還元ができる人材となるために頑張っていただきます。研修はオンラインで受講するものや品川の研修センターに集まって行うものがあります。皆さんご自身で試験等にチャレンジする際のサポートも行っております。任意の試験になりますが、受験費用やFP技能士や宅地建物取引士等の年会費・登録料についても助成制度があります。 |
福利厚生 | 慶弔見舞金、職員預り金、(法令の定めは年1回ですが)健康診断を年2回、うち1回は人間ドックを受診することもできます。人間ドックの費用は一部助成があります。また被服代支給、食堂、野球・華道のクラブ活動や慰安旅行(親和会旅行)もあり、4班に分かれて親睦を深めています。岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業やぎふし共育・女性活躍企業にも認定され、働きやすさを大切にしております。 |
アピールポイント
会社の魅力 | 金融機関においては、3年~5年で部署異動を行うことが義務付けられておりますが、私たちも金融機関ですので、部署異動があります。ジョブローテーションが盛んで、様々な経験を積むことができます。また、事業所が1か所で、金融機関の本店業務をずっと続けることができることや転居を伴う異動が基本的にないので、生活設計を立てやすいことも魅力の1つと考えております。財務内容については、金融機関の健全性を表す自己資本比率は、国内基準4%、国際統一基準8%を大きく上回る高い水準にあります。 |
---|---|
企業文化・ 成長機会・ 働く魅力 |
JA岐阜信連は、岐阜県域を営業エリアとする「農業を基盤とする金融機関」として、他の金融機関と同様に皆さんのお役に立つ金融サービスを提供するだけでなく、「岐阜県JAバンク統括本部」として、県内7JAの金融業務運営を様々な角度からサポートしています。他の金融機関にはない『存在意義』は仕事のやりがいにつながります! |
インターンシップや 職場見学の 受け入れ可否 |
検討中 |