各務原航空機器㈱

会社情報

業種
製造業
本社所在地 各務原市蘇原興亜町3丁目6
資本金 1000万円
売上高 12億円
従業員数 51~200名

企業情報と特徴

事業内容 1968年の設立以来、航空機・特殊車輛用のワイヤーハーネス製造を主体に防衛産業を支えてきました。ワイヤーハーネスとは情報やエネルギーを運ぶための電線の集合体で航空機や車輛の内部には人間の神経のように張り巡らされています。当社では、これらの配線をひとつひとつの製品として、全て手作業で組立を行っています。直近ではロケットや人工衛星といった航空宇宙産業にも進出しました。当社の技術力は国外でも高い評価を受け、アメリカのノースカロライナ州に拠点を置くHonda Aircraft Companyと昨年契約をしました。
経営理念・ビジョン 当社のパーパスは”「全ての人の喜び」と「平和な社会」をつなぐ”です。ワイヤーハーネスという製品を通じて、「社会やお客様から信頼され必要とされる会社」、「働く全ての従業員が誇りに思える会社」を目指しております。
求める人材像 前提知識・スキル、専攻分野は関係ありません。これからも「全ての人の喜び」と「平和な社会」をつなぐには今我々が何をすべきか、一緒に考え将来を創造しチャレンジする仲間が必要です。前例に捉われない柔軟な発想、チャレンジ精神と徹底的にやり抜く力、自ら率先して行動できる主体性、これらの一つでも当てはまる人材を求めています。

職場環境と福利厚生

職場環境の特長 当社の作業現場は一般的な工場と違い大きな機械が少ないため、騒音・油汚れがありませんし、冷暖房完備で夏は涼しく、冬は暖かい環境で作業を行えます。従業員の声を聞くための提案箱が設置されていて、意見の言いやすい職場環境を提供しています。有給取得率は90%以上、育休取得率は女性100%、男性60%以上、残業は昨年実績で1ヶ月平均19時間となっており、2023年度に岐阜県ワークライフバランス推進エクセレント企業とユースエールに認定されました。
成長機会・
研修制度
当社の新入社員研修はどなたも3ヶ月行っていただきます。3ヶ月の研修では製造に必要な基礎知識とスキル、ビジネスマナーを学んでいただくので、製造に関する基礎知識がなくても大丈夫です。一人ずつ先輩社員のメンターが付くので仕事や仕事以外の悩みも相談し易い環境です。3ヶ月の研修の後は製造課に配属となりますが、将来的には本人の適性や希望を調査した上で、【営業】【技術(設計)】【購買】【生産管理】【品質保証】への配置転換を行います。
福利厚生 当社は心身の健康とコミュニケーション促進の福利厚生を充実させています。健康面については、定期健康診断やインフルエンザワクチン接種は無償で受ける事ができ、提携フィットネスジムの利用補助や健康志向の食事補助での身体の健康のサポートに加え、心の健康を守るためのメンタルヘルスケア専用窓口を設置しています。社員同士のコミュニケーション促進のための社員旅行や社員交流イベントの機会を設けています。社員旅行は全員が行けるように宿泊2プラン・日帰り2プランからの選択式となっています。

アピールポイント

会社の魅力 主に防衛関係の航空機や特殊車輛のワイヤーハーネス製造を行ってきましたが、人工衛星・ロケットといった航空宇宙関連、そして海外企業との契約と事業を拡大しています。また社内環境も人事制度の見直しや新たな生産管理システムの導入に向けて動き出しているところです。会社全体が新たな事に挑戦し変わろうとしています。そういった「新たな事への挑戦」が当社の魅力です。また休暇制度や残業時間削減等ワークライフバランス実現のための福利厚生・社内設備など、社員が常にストレスなく働ける環境を維持しています。社内外で新たな事への挑戦をする当社で一緒に働きましょう。
企業文化・
成長機会・
働く魅力
成長機会として、会社が認めた資格については合格者に金一封を授与する等資格取得の支援を行っています。また製造のスペシャリストを目指すエキスパートコースと人の管理等の管理者を目指すマネージメントコースからキャリアを選択する事ができます。働く魅力としては、働きやすさを追求した環境が整っており、社員のワークライフバランスを支援しています。挑戦と成長を楽しみながら、キャリアを築ける職場です。
インターンシップや
職場見学の
受け入れ可否
受け入れ可