大垣ガス㈱
会社情報
業種 |
電気・ガス・熱供給・水道業
卸売業・小売業
サービス業(他に分類されないもの)
|
---|---|
本社所在地 | 大垣市寺内町3-67 |
資本金 | 2億4207万円 |
売上高 | 120億円 |
従業員数 | 51~200名 |
企業情報と特徴
事業内容 |
当社は大垣市を中心に西濃地域で「都市ガス」、「LPガス」を供給する会社です。設立110年を超える企業であり、古くから地域のお客さまにガスを供給することにより、日々の生活や地域の経済を支えてきました。 また、近年では小売電気事業へも進出し、ガスだけでなく電気も含めた、地域ナンバーワンのエネルギー企業を目指しています。 |
---|---|
経営理念・ビジョン |
当社の経営理念は「信頼の炎」です。会社設立以来、地域を支えるインフラとして、ガスを安全かつ安定的に供給をすることにより、お客さまの生活や地域の経済を支えてきました。110年の歴史で積み上げてきた信頼を絶やさぬよう、ひとりひとりがガスのプロとして炎のような熱意をもって仕事に臨みます。今後はこれまでの役割を果たすとともに、持続可能な社会の実現に向けた新しい役割も担っていきます。 |
求める人材像 |
ガスは生活を支える重要なエネルギーインフラです。また一方で、扱い方を間違えると大きな事故につながる危険性もはらんでいます。そのため、高い使命感と責任感、安全を重視する誠実さが必要となる仕事です。また、専門性も必要となるため、資格取得などへの努力と向上心も必要となります。 |
職場環境と福利厚生
職場環境の特長 |
地域に密着した仕事のため、地元で働きたい方に向いています。また、長期安定が特徴の事業であり、長く勤める社員が多いのが特徴です。そのため、社員間の協力意識が強く、経験の浅い社員も安心して働けます。 |
---|---|
成長機会・ 研修制度 |
専門性が高い仕事が多く、実務の中で知識とスキルを蓄積することができます。また資格が必要な業務も多くありますが、「資格取得支援制度」があり、受験費用を補助し、社員の資格取得を応援します。資格を取得すると基本給が上がる仕組みとなっており、モチベーションの向上にもつながっています。専門的な業務スキルはOJTだけでなく、外部研修も取り入れ、一人前のガスのプロになるためにサポートをします。理系の要素が強いイメージがありますが、文系出身の社員も多く活躍しています。 |
福利厚生 | 当社では業務の効率化と労働時間管理に取り組み、時間外勤務の削減と有給休暇の取得を推進しています。有給休暇の平均取得日数は17.9日(2023年実績)であり、仕事とプライベートの両立がしやすい環境です。 また、社内の協力意識も高く、育児・介護休業や短時間勤務などの取得も高い実績があります。 |
アピールポイント
会社の魅力 | 当社の魅力は、地元で長く安定的に働くことができる点です。また、専門性の高い業務であり、専門スキルが身に付きます。同時に、会社が社員の資格取得を応援しており、仕事に関連した資格の取得もできます。 幅広い年代の社員がいるため、社員間の協力意識が強いため、専門性が無くても安心して仕事に取り組めます。 理系の要素が強いイメージがありますが、文系出身の社員も多く活躍しています。 |
---|---|
企業文化・ 成長機会・ 働く魅力 |
地域を支えるガスを供給するインフラ会社として、110年の歴史があり、地域でも知名度がある会社です。安全かつ安定的にガス供給をすることが使命であるため、専門性と誠実性が必要な事業です。地域社会に不可欠なインフラとしての責任感と使命感があるため、業務を通して専門性が身に付きます。 生まれ育った地元に貢献したい、専門性のある仕事をしたいという方に向いています。 |
インターンシップや 職場見学の 受け入れ可否 |
受け入れ可 |
SNS情報
https://www.instagram.com/ogakigas_honorinplaza/ |